« 目黒川遡行 (1) | トップページ | 目黒川遡行 (3) »

2019年12月15日 (日)

目黒川遡行 (2)

(全体の目次はこちら



目黒川遡行 (2)

- 伝説のホテルの今は -

 

目黒川に沿って
ぶらぶらと歩きながら遡行する2回目。
前回の続きから始めたい。

目黒川をGoogle Map上に描いてみると
下の太い青い線になるが、
河口から歩き始めて
まだ山手線のところまでしか来ていない。

Meguror1_64



山手線をくぐる直前、
対岸(西岸)を見るとこんなものが。

P6023265s

(フタはされているものの)
おおきなパイプが
スパッと切り取られている。
「もしや」と思って反対側、つまり
こちら岸を見ると、
思った通りこちら側にもこんなものが。

P6023267s

おそらく以前は大きな太いパイプが
両岸を繋いでいたのであろう。
それにしても太い!
何のパイプなのだろうか?

 

大崎駅付近のオフィスビル群。

P6023268s

 

桜の枝のアーチが
桜の季節の絶景を彷彿させる。

P6023269s

 

五反田駅付近では、
オフィスビルだけでなく
高層マンションも目につく。

P6023271s

 

五反田駅近く、ちょっと見慣れない形で
構造的に補強された橋があった。

P6023273s

「ふれあいK字橋」とある。
なるほど、
上から眺めればKに見えなくはない。

P6023275s

 

五反田を過ぎて
川沿いの整備された道を歩く。

P6023278s

 

途中、
清流の復活」と題した
こんな地図があった。

P6023280s

目黒川に流れている清流は
 新宿区上落合にある
 落合水再生センターで
 高度処理した再生水を利用しています。
      東京都環境局」

遠く(?)山手線、高田馬場駅近くの
落合水再生センターで再生された水が
目黒川の清流を作っている
ようだ。
まさに大都会の川だ。

 

ゆるやかなカーブがいい。

P6023281s

 

マンション脇、
進入禁止」と
侵入禁止」が
並んでいる。
気持ちはわかる。

P6023283s

 

目黒駅手前、再び桜のアーチが美しい。

P6023288s

 

ふと見ると、対岸にお城のような建物が。
もしやあれは・・・

「おぉ、あれがあの目黒エンペラーか!」

P6023292s

名前だけはそれこそ
40年以上も前から知っているのに
実物を見たのは初めてだ。
「伝説のラ ブ ホテル」
と言っていいだろう。

40年以上も経ってしまっているせいか
今見ると、
とても魅力ある建物には見えないが
建てられた当時は
「怪しい魅力あるお城」のオーラを
放っていたのだろうか?

今やちょっと離れると
他のビルに溶け込んで
まったく目立たないし。

P6023293s

 

JR目黒駅近く、目黒通りの橋の上から一枚。
目黒通りがいかに高い位置を
確保しているのかが、よくわかる。
万が一、川が氾濫しても
これだけ高さに差があると
目黒通り自体は冠水しないですむ。

P6023297s

このあたり、「清流」とはほど遠く、
どういうわけか水がかなり濁っている。
というか真っ白だ。

 

大都会の真ん中を
大きくまっすぐに貫いている。

P6023300s

P6023302s

 

少し上ると、水もきれいになり
「コサギ」か、
鳥も見かけるようになる。

P6023306s

 

田楽橋付近まで来た。

P6023308s

 

そこにちょっとおもしろいものが。

P6023309s

「ここに設置しております橋名板は、
 「ふるさとの川モデル河川事業」
 の記念として、
 架替前の田楽橋、田道橋
 および太鼓橋の橋名板を
 埋め込んだもの
です。

 新橋および中里橋につきましては、
 現在の橋名板を写し撮ったものです」

の説明がある。
橋名阪を並べて見られるなんて。
字体もスタイルも全く統一感がないけれど
古いものをこうしてそのまま保存するのは
なかなかいいアイデアだ。

 

「目黒川船入場」まで来た。


P6023316s

イベントが開催されていて
多くの人が集まっていた。

P6023314s

 

右手「駒沢通り」を
川は下をくぐり、人は歩道橋で渡る。
中目黒駅までもうすぐだ。

P6023319s

 

中目黒駅直前、
蛇崩川(じゃくずれがわ)との
合流点がある。

P6023326s

合流点は小さな公園となっているが
そこからは、目黒川を跨いでいる
東横線・中目黒駅のホームが見える。

P6023324s

 

目黒川歩きの記録、
川の起点までもう一回続けたい。

 

 

(全体の目次はこちら

 

 

 

 

« 目黒川遡行 (1) | トップページ | 目黒川遡行 (3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 目黒川遡行 (1) | トップページ | 目黒川遡行 (3) »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ