島根県の民藝めぐり(2)
(全体の目次はこちら)
島根県の民藝めぐり(2)
- 出西窯とObjects -
島根県の民芸めぐりの2回目。
今日は、
島根の民芸の代表選手のひとり、
出西(しゅっさい)窯から訪問したい。
今日も参考図書は
鞍田崇 他著
私の好きな民藝
NHK出版
(書名または表紙画像をクリックすると
別タブでAmazon該当ページに。
以下、水色部は本からの引用)
【出西(しゅっさい)窯】
(写真はすべてiPadで撮影)
窯元だが大きな販売展示館
「くらしの陶・無自性館」が
隣接している。
吹き抜けを備えた2階建てで
多くの作品を一覧できる。
この出西窯、
戦後間もない昭和22年(1947年)に
農家の5人が始めたらしい。
河井寛次郎や濱田庄司に会い、
民芸運動に参加することを一同決心。
民芸の巨匠らの指導を受けつつ、
手仕事による、
実用的で美しい器作りを目指します。
以来70年、
郷土の土や釉薬の原料にこだわり、
土作りから一貫して工房内で生産。
深い青色が印象的な
呉須釉(ごすゆう)の器など
いくつかお目当ての作品があったのだが、
鳥取の岩井窯同様
希望するサイズのものは
残念ながら
連休前半で売れてしまっていた。
工房では「登り窯」も公開されている。
50年以上も使っているという
歴史のあるものだが、
今でも年に数回、
火を入れられるらしい。
この棚いっぱいとなれば
相当な数が焼けることだろう。
縁に鉄砂引きを施した
呉須釉(ごすゆう)の器は、
出西窯を代表する製品で、
深みのある青は
「出西ブルー」と呼ばれている。
焼くことで浮かび上がる
まさに焼き物ならではのブルーだ。
共同体の形をとり、
器を共同製作しているのも
この窯の特徽です。
「分業ではなく、陶工の各人が
決められた種類の器を、
成形から釉掛けまで
受け持っています。
効率的かどうかは別として、
分業だとつまらないでしょう」
とは、出西窯代表多々納さんの言葉。
現在は研修生を含め
13名が陶器の製造に携わっているという。
販売展示館には
次々と客がやってきていて、
観光地並に大賑わい。
工房と販売展示館の裏には、
出西窯の器を使ったBakery&Cafe
「ル コションドール出西」があり
焼き立ての美味しそうなパンの匂いが
駐車場にまで流れてきている。
よく見ると駐車場から直行、
このパン屋さんだけが目当ての客も
結構いるようだ。
出雲松江藩の城下町として栄えた
松江市内で寄ったのは
【objects:オブジェクツ】
ここも倉吉のCOCOROSTOREと同様
古い建物をリノベーションして
店舗にしている。
もとはテーラーだったらしく
レジを兼ねたカウンタは
テーラーの時のものを
そのまま利用している。
窯元が点々とあって、
各々の風土に合ったものを
作ってきました。
例えば石見(いわみ)は、
採れる土がきめ細かく
よく伸びることから、
水甕(みずがめ)などの大物を。
一方、出雲は
藩主の松平不昧(ふまい)公が
茶人だったので、
茶陶の伝統があります。
それぞれ特徴は異なりますが、
全般に道具として
しっかりしたものが多いのは、
民芸運動が与えた影響が
大きいからだと思うんです」。
とは店主の佐々木さんの弁。
扱っているのは
湯町窯や出西窯、森山窯、岩井窯といった
山陰の窯元をはじめとする焼き物のほか、
岡山の漆器やガラス器、
真鍮のカトラリーなど。
*窯の素敵な皿を一枚購入。
ojbectsのあるエリア、
他にも古いレトロな建物が多い。
ちょっと怪しい店も含めて
散策が楽しめる。
(全体の目次はこちら)
« 島根県の民藝めぐり(1) | トップページ | 足立美術館(1) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 音語りx舞語り「春」日本舞踊編(2024.04.21)
- 名盤 CANTATE DOMINO(2023.12.17)
- KAN+秦基博 『カサナルキセキ』(2023.12.03)
- 「音語りx舞語り」が見せてくれた世界(2023.10.29)
- 平野啓一郎さんの言葉(2023.02.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新東名高速道路 中津川橋 工事中(2024.10.27)
- 新東名高速道路 河内川橋 工事中(2024.10.20)
- 漱石の神経衰弱と狂気がもたらしたもの(2024.09.08)
- 二ヶ領用水(7) 鹿島田で地下に消えるまで(2024.07.14)
- 二ヶ領用水(6) 溝の口で寄り道(2024.07.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 生物を相手にする研究(2024.12.01)
- 「隠れた活動部位」こそ「心の実体」?(2024.11.24)
- 「こんにちは」と声をかけずに相手がわかるか(2024.11.17)
- この話、この雑誌にぴったり(2024.11.10)
- 紙の本が持つ力(2024.11.03)
コメント