オリコンチャート1位 251曲目から380曲目まで
(全体の目次はこちら)
オリコンチャート1位 251曲目から380曲目まで
- 「放課後のアイドル」からシングルCDの時代へ -
「オリコンチャート1位ヒットソング集500」を見ながら、
J-POPと呼ばれる前の、「歌謡曲」が元気だった頃を振り返ってみる第三回目。
「1曲目から140曲目まで」と 「141曲目から250曲目まで」に引き続き、
今回は下巻にリストされている251曲目から。
一覧表は前回と同じ形式。
Dateは1位登場日付、Weeksは1位滞在週数、万枚は100位以内滞在期間中の売上枚数を示している。
緑字の密度に注目してご覧あれ。(紫字は前回と同様「作詞が松本隆さんの曲」)
オリコンチャート1位 曲一覧 251曲目から380曲目まで
曲名 | 歌手 | Date | Weeks | 万枚 | |
251 | バナナの涙 | うしろゆびさされ組 | 19860203 | 1 | 31 |
252 | くちびるNetwork | 岡田有希子 | 19860210 | 1 | 23.1 |
253 | DESIRE | 中森明菜 | 19860217 | 1 | 51.6 |
254 | Broken Sunset | 菊池桃子 | 19860224 | 1 | 21.9 |
255 | じゃあね | おニャン子クラブ | 19860303 | 1 | 23.1 |
256 | 季節はずれの恋 | 吉沢秋絵 | 19860310 | 2 | 28 |
257 | My Revolution | 渡辺美里 | 19860324 | 1 | 44.5 |
258 | 青いスタスィオン | 河合その子 | 19860331 | 2 | 34.1 |
259 | 私は里歌ちゃん | ニャンギラス | 19860414 | 1 | 17.7 |
260 | 恋のロープをほどかないで | 新田恵利 | 19860421 | 2 | 28.4 |
261 | おっとCHIKAN! | おニャン子クラブ | 19860505 | 1 | 20.6 |
262 | 象さんのすきゃんてぃ | うしろゆびさされ組 | 19860512 | 1 | 23.1 |
263 | 夏を待てない | 国生さゆり | 19860519 | 1 | 25.4 |
264 | 夏色片想い | 菊池桃子 | 19860526 | 1 | 24.7 |
265 | 風のInvitation | 福永恵規 | 19860602 | 1 | 17.6 |
266 | ジプシー・クイーン | 中森明菜 | 19860609 | 1 | 35.8 |
267 | Song for U.S.A. | チェッカーズ | 19860616 | 1 | 32.6 |
268 | あじさい橋 | 城之内早苗 | 19860623 | 1 | 15.5 |
269 | 自分でゆーのもなんですけど | ニャンギラス | 19860630 | 1 | 10 |
270 | シンデレラたちへの伝言 | 高井麻巳子 | 19860707 | 1 | 20.9 |
271 | 再会のラビリンス | 河合その子 | 19860714 | 1 | 16.8 |
272 | ダイヤモンド・アイズ | 少年隊 | 19860721 | 1 | 14.5 |
273 | 瞳に約束 | 渡辺美奈代 | 19860728 | 1 | 20.2 |
274 | お先に失礼 | おニャン子クラブ | 19860804 | 1 | 16 |
275 | 不思議な手品のように | 新田恵利 | 19860811 | 1 | 19.4 |
276 | スキップ・ビート | Kuwata Band | 19860818 | 1 | 35.5 |
277 | ノーブル・レッドの瞬間 | 国生さゆり | 19860825 | 1 | 18.3 |
278 | 青空のかけら | 斉藤由貴 | 19860901 | 1 | 16.6 |
279 | 渚の「・・・・・」 | うしろゆびさされ組 | 19860908 | 1 | 23.2 |
280 | Say Yes! | 菊池桃子 | 19860915 | 1 | 20.8 |
281 | 鏡の中の私 | 吉沢秋絵 | 19860922 | 1 | 12.1 |
282 | メロディ | 高井麻巳子 | 19860929 | 1 | 16.3 |
283 | Fin | 中森明菜 | 19861005 | 1 | 31.8 |
284 | CHA-CHA-CHA | 石井明美 | 19861013 | 1 | 58.1 |
285 | 深呼吸して | 渡辺満里奈 | 19861020 | 1 | 17.1 |
286 | 雪の帰り道 | 渡辺美奈代 | 19861027 | 1 | 16.6 |
287 | 悲しい夜を止めて | 河合その子 | 19861103 | 1 | 12.8 |
288 | 恋はくえすちょん | おニャン子クラブ | 19861110 | 1 | 12.3 |
289 | ONE DAY | Kuwata Band | 19861117 | 1 | 19.8 |
290 | 内緒で浪漫映画 | 新田恵利 | 19861124 | 1 | 11.5 |
291 | 技ありっ! | うしろゆびさされ組 | 19861201 | 1 | 15.1 |
292 | バラードのように眠れ | 少年隊 | 19861208 | 1 | 23.1 |
293 | あの夏のバイク | 国生さゆり | 19861215 | 1 | 10.9 |
294 | ないものねだりのI Want You | C-C-B | 19861222 | 1 | 13.6 |
295 | 約束 | 高井麻巳子 | 19861229 | 1 | 15.1 |
296 | ホワイトラビットからのメッセージ | 渡辺満里奈 | 19870105 | 2 | 17.4 |
297 | 楽園のDoor | 南野陽子 | 19870119 | 1 | 26.1 |
298 | TOO ADULT | 渡辺美奈代 | 19870126 | 1 | 15.1 |
299 | NO MORE 恋愛ごっこ | おニャン子クラブ | 19870202 | 1 | 11.8 |
300 | 雪國 | 吉幾三 | 19870209 | 1 | 36.1 |
301 | TANGO NOIR | 中森明菜 | 19870216 | 2 | 34.8 |
302 | かしこ | うしろゆびさされ組 | 19870302 | 1 | 12.3 |
303 | 水のルージュ | 小泉今日子 | 19870309 | 1 | 18.7 |
304 | Stripe blue | 少年隊 | 19870316 | 1 | 25.2 |
305 | サファイアの瞳 | アルフィー | 19870323 | 1 | 18.7 |
306 | かげろう | 高井麻巳子 | 19870330 | 1 | 10.7 |
307 | アイドルを探せ | 菊池桃子 | 19870406 | 1 | 16.2 |
308 | 話しかけたかった | 南野陽子 | 19870413 | 1 | 23.4 |
309 | マリーナの夏 | 渡辺満里奈 | 19870420 | 1 | 11.4 |
310 | PINKのCHAO | 渡辺美奈代 | 19870427 | 1 | 12.7 |
311 | Strawberry Time | 松田聖子 | 19870504 | 3 | 31.7 |
312 | 時の河を越えて | うしろ髪ひかれ隊 | 19870518 | 1 | 11.4 |
313 | かたつむりサンバ | おニャン子クラブ | 19870601 | 1 | 7.2 |
314 | 水の中のAnswer | 杉山清貴 | 19870608 | 1 | 15.9 |
315 | Blonde | 中森明菜 | 19870615 | 2 | 30.1 |
316 | さよならの果実たち | 荻野目洋子 | 19870629 | 1 | 16.1 |
317 | 君だけに | 少年隊 | 19870706 | 1 | 28.8 |
318 | パンドラの恋人 | 南野陽子 | 19870713 | 1 | 19.9 |
319 | WANDERER | チェッカーズ | 19870720 | 1 | 20.5 |
320 | 夏休みだけのサイドシート | 渡辺満里奈 | 19870727 | 1 | 8.3 |
321 | マリオネット | BOOWY | 19870803 | 2 | 24.4 |
322 | アマリリス | 渡辺美奈代 | 19870810 | 1 | 11.4 |
323 | 北の旅人 | 石原裕次郎 | 19870824 | 1 | 21.9 |
324 | STAR LIGHT | 光GENJI | 19870831 | 1 | 48.9 |
325 | Shade (12インチ) | 杉山清貴 | 19870907 | 1 | 14.3 |
326 | 禁断のテレパシー | 工藤静香 | 19870914 | 1 | 14.6 |
327 | 虹のDreamer | 浅香唯 | 19870921 | 1 | 10.9 |
328 | 泣いてみりゃいいじゃん | 近藤真彦 | 19870928 | 1 | 14.6 |
329 | 秋のIndication | 南野陽子 | 19871005 | 1 | 18.9 |
330 | 難破船 | 中森明菜 | 19871012 | 1 | 41.3 |
331 | CATCH ME | 中山美穂 | 19871019 | 1 | 21.8 |
332 | Remember | 風間三姉妹 | 19871026 | 1 | 15.3 |
333 | キスを止めないで | 小泉今日子 | 19871102 | 1 | 12.6 |
334 | MY TRUTH | アルフィー | 19871109 | 1 | 11.2 |
335 | Pearl-White Eve | 松田聖子 | 19871106 | 1 | 20.2 |
336 | ABC | 少年隊 | 19871122 | 1 | 25.4 |
337 | SHOW ME | 森川由加里 | 19871130 | 1 | 42.7 |
338 | ガラスの十代 | 光GENJI | 19871207 | 6 | 68.1 |
339 | はいからさんが通る | 南野陽子 | 19871214 | 1 | 27 |
340 | 風のLONELY WAY | 杉山清貴 | 19880125 | 1 | 18.7 |
341 | ストレンジャーtonight | 荻野目洋子 | 19880201 | 1 | 14.3 |
342 | AL-MAUJ | 中森明菜 | 19880208 | 2 | 29.7 |
343 | 乾杯 | 長渕剛 | 19880222 | 1 | 77.4 |
344 | You're My Only SHININ'STAR | 中山美穂 | 19880229 | 1 | 29.3 |
345 | 吐息でネット | 南野陽子 | 19880307 | 2 | 30.4 |
346 | パラダイス銀河 | 光GENJI | 19880321 | 5 | 88.9 |
347 | Marrakech | 松田聖子 | 19880425 | 1 | 18.2 |
348 | C-Girl | 浅香唯 | 19880502 | 3 | 27.8 |
349 | スターダスト・ドリーム | 荻野目洋子 | 19880509 | 1 | 13.6 |
350 | TATTOO | 中森明菜 | 19880530 | 2 | 29.7 |
351 | FU-JI-TSU | 工藤静香 | 19880613 | 2 | 25.3 |
352 | あなたを愛したい | 南野陽子 | 19880627 | 1 | 25.5 |
353 | Diamondハリケーン | 光GENJI | 19880704 | 2 | 68.1 |
354 | What's your name? | 少年隊 | 19880718 | 1 | 22.2 |
355 | 人魚姫 | 中山美穂 | 19880725 | 1 | 36.5 |
356 | ANGEL | 氷室京介 | 19880801 | 4 | 37.5 |
357 | セシル | 浅香唯 | 19880829 | 1 | 22.9 |
358 | DAYBREAK | 男闘呼組 | 19880905 | 3 | 69.3 |
359 | 旅立ちはフリージア | 松田聖子 | 19880919 | 1 | 20.9 |
360 | MUGO・ん・・・色っぽい | 工藤静香 | 19881003 | 2 | 54.1 |
361 | 秋からも、そばにいて | 南野陽子 | 19881017 | 1 | 27.1 |
362 | 剣の舞 | 光GENJI | 19881024 | 2 | 60.8 |
363 | とんぼ | 長渕剛 | 19881107 | 7 | 103.5 |
364 | じれったいね | 少年隊 | 19881121 | 1 | 18.4 |
365 | Witches | 中山美穂 | 19881128 | 1 | 31.4 |
366 | 秋 | 男闘呼組 | 19890109 | 2 | 42.5 |
367 | 恋一夜 | 工藤静香 | 19890123 | 2 | 60.7 |
368 | TRUE LOVE | 浅香唯 | 19890206 | 1 | 17.4 |
369 | 愛が止まらない | Wink | 19890213 | 1 | 64.5 |
370 | 激愛 | 長渕剛 | 19890220 | 2 | 44.2 |
371 | ROSECOLOR | 中山美穂 | 19890306 | 1 | 27.7 |
372 | TIME ZONE | 男闘呼組 | 19890313 | 1 | 35.4 |
373 | 地球をさがして | 光GENJI | 19890320 | 1 | 47.2 |
374 | 涙をみせないで | Wink | 19890327 | 3 | 52.3 |
375 | BE MY BABY | COMPLEX | 19890417 | 2 | 20.9 |
376 | ごめんよ涙 | 田原俊彦 | 19890501 | 1 | 30.4 |
377 | LIAR | 中森明菜 | 19890508 | 1 | 27.5 |
378 | 風の素顔 | 工藤静香 | 19890515 | 3 | 52.4 |
379 | Return to Myself | 浜田麻里 | 19890605 | 1 | 40.7 |
380 | Diamonds | プリンセス・プリンセス | 19890612 | 2 | 109.7 |
緑字の共通点は? のクイズを出したままであるが、
それにしてもここまでの出現頻度になるとは。
前回の表「141曲目から250曲目まで」の後半
菊池桃子 | 「卒業」「BOYのテーマ」 |
小泉今日子 | 「なんてったってアイドル」 |
新田恵利 | 「冬のオペラグラス」 |
などから登場し始めた緑字は、
今回の表の前半において、ここまで1位を独占してしまうようになる。
クイズの正解は、そう、「作詞が秋元康さんの曲」だ。
「放課後のアイドル」を基本コンセプトにした「おニャン子クラブ」とそのメンバによるヒット曲の数々。
下巻の「じゃぁね」の解説にはこんな記述がある。
フジテレビ土曜深夜の"オールナイトフジ"からは、
とんねるずや女子大生アイドル・おかわりシスターズがブレイクしました。
その若年化を図り、"オールナイトフジ女子高生スペシャル"を経て、
夕方5時からのオビ番組として始まったのが"夕やけニャンニャン"だ。(1985年4月スタート)
その番組から生まれたのが、このおニャン子クラブ。
「じゃぁね」は、彼女達のサードシングル。
おニャン子関連の1位シングルが86年には30曲もある。
各曲が1位滞在期間中のトピックスの中から、いくつかピックアップしてみたい。
「恋のロープをほどかないで」 | 1986年4月28日 | ソ連・チェルノブイリ原子力発電所で大規模事故。 |
「あじさい橋」 | 1986年6月29日 | マラドーナ擁するアルゼンチンがW杯優勝 |
「ダイヤモンド・アイズ」 | 1986年7月23日 | 北尾改め双羽黒が22歳で60人目の横綱に。 |
「瞳に約束」 | 1986年7月30日 | 東北自動車道の全線674.7kmが開通 |
「悲しい夜を止めて」 | 1986年11月9日 | 劇団四季のミュージカル「キャッツ」通算千回の上演。 |
「ないものねだりのI Want You」 | 1986年12月26日 | パ連続三冠王・落合が中日と契約。年俸1億円突破。 |
「約束」 | 1987年1月2日 | 紅白歌合戦の視聴率が関東で初めて60%を割る。 |
「TOO ADULT」 | 1987年2月1日 | 「愛国」「幸福」駅で知られる北海道・国鉄広尾線が廃止。 |
「雪國」 | 1987年2月9日 | NTT株が上場。買い注文殺到で初値つかず。 |
「かげろう」 | 1987年4月1日 | 国鉄分割・民営化。11新法人と国鉄清算事業団に。 |
「Strawberry Time」 | 1987年5月13日 | JR東日本が首都圏電車の愛称をE電に決定。 |
「Shade (12インチ)」 | 1987年9月12日 | 後楽園球場でマイケル・ジャクソン、ソロ初公演。 |
「吐息でネット」 | 1988年3月17日 | 日本初の室内球場、東京ドームが落成式。 |
「Return to Myself」 | 1989年6月6日 | 中国戒厳部隊の武力制圧が拡大、北京大混乱。 |
ひとつのジャンルにかたよった音楽シーンは、一般ユーザの興味をそいでしまう面があったのだろう。
テレビのベストテン番組も人気を落としていった。
そして、次の時代へと動いていく。
「短命のアイドル曲が勢いを失っていくなか、
TV-CMから誕生する新しいメディア・スターがつくられていくようになった」
と紹介されているページにはこんなジャケットの写真が並んでいる。
そう言えば、上巻にはこんな記述がある。
首位曲の短命化と共に、この時間に顕著になってきたのがセールス枚数の低下だった。
・・・・・
セールス枚数の低下から業界内にはシングルの存在を危ぶむ声も聞かれたが、
9回裏絶体絶命のピンチを救ったのは、当時登場したシングルCDだった。
・・・・・
CDになったことでもう一つ思いがけない展開が見え始めた。
アナログ・シングルの2倍近い収録が可能になったため、
オリジナル・カラオケを収録する余裕が生まれてきたのだ。
カラオケが入ったことでシングル購入層が広がった。
カラオケ・ボックスの全国普及により、カラオケは世代を超えて予想外の広がりを見せ始めた。
特に若者への広がりは急速だった。
聞くためにでなく歌うためにシングルを購入する。
それはアーティストのファンだけなく、曲を気に入った人間をも取り込める可能性を意味する。
その後のメガヒット時代への芽はこの時に見え始めたのだ。
一時期は、まさにシングル業界を救った「8cm CDシングル」、
いまやこれさえもほとんど目にすることはなくなってしまった。
(全体の目次はこちら)
« これからの長い人生において、もし立ち止まる時が来ても、 | トップページ | 「強い男」と「弱い女」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- バコーンってビッグになる(2023.11.12)
- あそこに戻れば大丈夫(2023.08.27)
- 食べるものを恵んでもらおう、という決め事(2023.08.20)
- ドラマ「すいか」のセリフから(2023.08.13)
- 人生やらなかった事の方が(2023.06.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 全体をぼんやりと見る(2023.11.26)
- 読書を支える5つの健常性(2023.11.19)
- トラクターのブレーキとアワーメーター(2023.11.05)
- 「歓待」と「寛容」(2023.10.22)
- 作家はカタルシス(2023.10.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- CD売上げ1/3でも著作権料総額は増加(2022.01.02)
- 2050年の紅白歌合戦(2019.02.17)
- 勝手にシンドバッド(2019.02.10)
- 読書の3R(2016.12.11)
- ただあなたにGood-Bye(2016.12.04)
「音楽」カテゴリの記事
- 「音語りx舞語り」が見せてくれた世界(2023.10.29)
- 舌はノドの奥にはえた腕!?(2022.11.13)
- 私のなかの何かが健康になった(2022.09.25)
- 新たな3つの音楽メディア(2022.01.09)
コメント