伊奈かっぺいさんの詩 雪~ほんもの~
(全体の目次はこちら)
伊奈かっぺいさんの詩 雪~ほんもの~
- 寒び寒びィど思らさてまる -
関東地方は天気に恵まれ、穏やかな年明けとなった。
「千年に一度」とも言われた東日本大震災があった2011年の暮れ、
新聞にこんな川柳が載っていた。
千年に一度のいい年やってこい
毎年のことながら、新年に手を合わせて祈る思いに偽りはない。
さて、年が明けたのに昨年の話になってしまい恐縮だが、
昨年末は家族で京都に小旅行にでかけていた。
京都は予想通り寒く、銀閣寺では手摺となっていた竹の節に、
こんな氷を見ることができた。
嵐山の天龍寺は、冬の庭が引き締まっていて美しく、
低い太陽光の竹林も緑とはいえ冬の色になっていた。
12月28日の夕刻には雪になったので、
翌日の清水寺にはまだ雪が残っていた。
28日夕、雪を払いながら入った
町屋を改装したカウンターだけの小さな割烹では、
「雪見酒がよければこちらにどうぞ」
と窓に近い席を案内された。
今は三箇所に別れて暮らしている家族が全員揃い、
美味しい京料理とともに
京都の「純米 徳次郎」や「吟醸 富翁」を味わいながら、
降る雪を眺めていると、
さっきまで本当に寒くて凍えていたのに、
白い雪がちょっと違った温度に見えてくる。
そういえば、伊奈かっぺいさんの詩に
「雪 ~ほんもの~」という津軽弁で書かれた詩がある。
このCD
で、伊奈かっぺいさん自身による
味わいのある津軽弁の朗読を聞くことができるが、
「どんな感じかだけでも」ということであれば、
上のAmazonのリンク先の
試聴用サンプル 24. 雪(ほんもの)
で45秒だけの試聴は可能。
CDのライナーノーツから写した詩を下に紹介します。
「寒び寒びィ」と思いながらゆっくり読んでみて下さい。
雪 ~ほんもの~
伊奈かっぺい
あんだぁ
あんだ 芝居コで降る雪(ゆぎ)
見だごと あれしがぁ?
あれだきゃ
白い紙ば細(こめ)ぐ切たぎて
舞台の上がら投げでるんだぉん
あれぁ
切たぎた紙コだど わがてでも
寒び寒びィどした場面になれば
落ぢで来るもんだどごで
見でる方も
寒び寒びィど思らさてまる
テレビの雪だきゃ
あれ
発泡スチロールとがいうもんだそォで
やっぱし
寒び寒びィどした場面になれば
降て来るもだどごで
見でる方も
寒び寒びィど思らさてまる
作り物の雪ァ
寒びィと思わへるために
降らさへるんだもの
あれァ・・・寒び・・・
したばて あんだぁ
本当に天がら落ぢで来る
本物の雪ぁ
あたらに寒びぐねぇ
まぁるい ぼやらどした
電信柱の光の輪の中さだけ見る
本物の雪ぁ
襟立ででも ぼのごサ入(はい)て来る (*1)
サラサラどした
本物の雪
眼鏡(めがね)サねぱて - 溶げて (*2)
世の中 にじんで見さへる
本物の雪ぁ・・・
あんだぁ
暖(ぬぐ)い ど思いませんが?
可愛(めご)い ど思らさった事(ごた)ァ ありませんが?
私(おら)ぁ
津軽 好ぎだんだ
私(おら)ぁ
津軽(こご)の人達 好ぎだんだ
私(おら)ぁ
津軽(こご)サ降る本物の雪 好ぎだんだ
したはで
暖(ぬぐ)いど思らさるんだべが・・・
可愛(めご)いど思らさるんだべが・・・
あんだぁ
暖(ぬぐ)いど思らさった事(ごた)ぁ・・・?
可愛(めご)いど思らさった事(ごた)ぁ・・・?
思らさった事(ごた)ぁ・・・?
*1:ぼのご(えりくび)
*2:ねぱて(くっついて)
今年もよろしくお願いします。
(全体の目次はこちら)
« 山田太一講演会 2013 | トップページ | カマキリは雪を予想できるのか? »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- KAN+秦基博 『カサナルキセキ』(2023.12.03)
- 「音語りx舞語り」が見せてくれた世界(2023.10.29)
- 平野啓一郎さんの言葉(2023.02.12)
- 「作らす人」「育てる人」吉田璋也(2023.01.15)
- 「陶器が見たピカソの陶器」(2023.01.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「歓待」と「寛容」(2023.10.22)
- 野川遡行(2) 人工地盤の上の公園(2023.07.02)
- 野川遡行(1) 次大夫堀公園まで(2023.06.25)
- 多摩川 河口部10km散歩(2023.06.11)
- 旧穴守稲荷神社大鳥居(2023.06.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トラクターのブレーキとアワーメーター(2023.11.05)
- 野川遡行(2) 人工地盤の上の公園(2023.07.02)
- 野川遡行(1) 次大夫堀公園まで(2023.06.25)
- 多摩川 河口部10km散歩(2023.06.11)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 全体をぼんやりと見る(2023.11.26)
- 読書を支える5つの健常性(2023.11.19)
- トラクターのブレーキとアワーメーター(2023.11.05)
- 「歓待」と「寛容」(2023.10.22)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- CD売上げ1/3でも著作権料総額は増加(2022.01.02)
- 2050年の紅白歌合戦(2019.02.17)
- 勝手にシンドバッド(2019.02.10)
- 読書の3R(2016.12.11)
- ただあなたにGood-Bye(2016.12.04)
「言葉」カテゴリの記事
- 全体をぼんやりと見る(2023.11.26)
- 読書を支える5つの健常性(2023.11.19)
- バコーンってビッグになる(2023.11.12)
- 「歓待」と「寛容」(2023.10.22)
incredible reading for everyone who enjoys this kind of stuff. I know that I certainly do.
投稿: Stella | 2014年1月23日 (木) 03時58分
Thank you for your comments. I'm happy to share this "incredible reading" in TSUGARU-BEN.
投稿: はま | 2014年1月23日 (木) 23時49分